fc2ブログ

新たなヒト幹細胞開発=神経、筋肉、肝臓に変化-安全な再生医療期待・東北大と京大(時事通信)

 ヒトの皮膚や骨髄から、神経や筋肉、肝臓などの多様な細胞に変わる幹(かん)細胞を効率的に抽出し、増殖させる技術を開発したと、東北大の出沢真理教授や京都大の藤吉好則教授らが19日発表した。「Muse(ミューズ)細胞」と名付けられたこの幹細胞は、マウスへの移植実験では損傷を受けた部分を修復する働きがあり、腫瘍(しゅよう)はできなかったという。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 山中伸弥京大教授らが皮膚などの細胞に数種類の遺伝子を導入する方法で開発した新型万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」は、移植後に腫瘍ができる危険性がある。ミューズ細胞の技術が確立され、安全性が十分確認されれば、再生医療を実現する上で、iPS細胞と並ぶ有力手段になると期待される。
 ヒトの骨髄に、骨や筋肉などに変わる「間葉系幹細胞」があることは以前から知られ、国内外で再生医療応用に向けた研究が進められている。しかし、増殖させたり、目的の細胞に変えたりすることが容易ではなかった。
 出沢教授らは、皮膚や骨髄の細胞にたんぱく質分解酵素を加えて数日間置くと、生き残る細胞があることを発見した。この細胞を培養液に浮かべた状態で培養すると、細胞の固まりを形成。次にゼラチン上で培養すると、神経や筋肉、肝臓など、iPS細胞並みに多様な細胞に変わった。これらの操作を繰り返し、増殖させることもできたという。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
若年パーキンソン、仕組み解明=小器官の「不良品」蓄積
肝臓、膵臓、乳がんの変異公開=ゲノム解析で新治療法期待
田辺三菱製薬を業務停止=子会社が試験データ改ざん-16項目で薬事法違反・厚労省
逆流防ぎ、エネルギー効率生産=細胞内の酵素、新薬に応用も

不起訴不当で起訴、被告に無罪=バイク衝突死亡事故-熊本地裁(時事通信)
裁判員裁判の量刑、殺人や性犯罪で重い傾向(読売新聞)
沖縄通過の中国艦艇、その後に沖ノ鳥島近海へ(産経新聞)
新聞記事や割引券…実用的学力重視 学力テスト(産経新聞)
<愛知5人殺傷>長男を殺人容疑で再逮捕へ めい殺害で(毎日新聞)
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

たにやましげおさん

Author:たにやましげおさん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード